凸凹男子の育児日記

発達凸凹長男とのんびり次男。2人の子育て日記です☆

教育委員会主催、講演会へ💨

先日、教育委員会主催の講演会へ行って来ました💨

テーマは「知ることから始めよう、発達障害の理解と対応」

という事で実践女子大学教授、塩川宏郷先生がお話をして下さいました。

この先生、専門領域は発達行動小児科学との事で小児科の先生なのですが、経歴が面白くて、外務省の参事官兼医務官として東ティモールにいらっしゃった時期があったり、少年鑑別所の医務官課長をされていた事があったり。

お話も具体例があったり笑いがあったりで楽しい2時間を過ごさせて頂きました。

 

備忘録として印象に残っている事をメモしておこうと思います。

 

・「障害とは状態像」

子どもを診断名で判断するのはNG。特性として理解する。

その特性によって明らかに、何らかの不適応状態が生じている。

つねに子どもが置かれている地域社会・環境との相互作用の中で考える

→支援があれば障害はなくなる

 

・「地域社会で支える事によって、障害はなくなる」

理解と寛容とおたがいさま。

 

・「試されているのは、われわれの柔軟性や創造性」

発達障害の治療法はない。しかし、発達はする。

成長と共に発達する事によって症状は軽減する。

→1番大切なのは発達障害を持つ児が発達していくのをじゃましないという事。

→前より悪くなっているという状況があるのであれば、それは上手く発達していけない要因を周りが作ってしまっている

☆この3つ目の考えは、今まで私にはなかった考え方で目からウロコ。

どうにか周りと馴染む様にと、同調させる事ばかり考えていたけど、長男くん自身の成長していく力を信じる事も大切。あくまでも私はそれをサポートする立場。

 

お話の中で東ティモールで診察した自閉症の子が出てきました。

ざっくりまとめると、この男の子は典型的な自閉症の症状が出ていたんだけど、日本でいう療育という様なものはなく、普段、男の子のお世話をしているメイドの方に自閉症の説明、対応の仕方などを伝授→でもメイドの方に「自閉症?それがなに?この子はとっても良い子よ」と言われた、という様なお話。

どうも東ティモールには「障害者」という概念がないらしい。

発展途上国にもなれない様な超極貧国で、ただたんにそういった勉強をする機会もなく、知識の欠如かもしれないけど、何でもかんでもすぐに「発達障害だから」「グレーだから」と言ってはじこうとしてしまう日本とは両極端。

日本も、もう少し発達にバラエティがある事を受け入れられる社会であって欲しいなぁ、と思います。

あっ、私自身もね💦

 

黒部ダムへ💨

帰省のついでにいとこ達と黒部ダムへ💨

f:id:anzu810:20190818134305j:image

千と千尋みたい😆

千尋が駆け下りるところね!

 

長男くんは従兄弟の中学生のお兄ちゃんにベッタリ💦

いつもの様に質問責め&しつこい付きまとい。

どうしても自分の興味&楽しい事が優先されてしまって、相手の気持ちまで思いを馳せる事は難しい。

従兄弟だから優しくしてくれているけど、友達だと厳しいよね。。。

人間関係で苦労するんだろうな。。。

 

疲れた💧恐竜博。。。

本日、上野の恐竜博に行ってまいりました💨

本当は家族4人で行けるのがベストなんだけど、土日の混雑を考えると子連れには厳しいかなぁ、と頑張って平日に私1人で子ども2人を連れて行くことに。。。

ネットに月曜が1番、来場者数が少ない傾向、なんて情報があったので月曜狙いで行って来ましたが、いやー、それでもやっぱり混んでいた💦

 

イヤホンガイドに聞き入る長男くんと、大きい模型や映像にしか反応しない次男くん。何度か片っぽうを見失い冷や冷やしました😱

子ども達を連れて歩くのに必死過ぎて、私の感想は「デイノケイルス、でか‼️」くらい(笑

f:id:anzu810:20190805205503j:image

科博の特別展って、展示は本当に素晴らしいんだけど、もう少し子ども達にもじっくり味わえる様にして頂けると有り難い。

会期中になん日かファミリーデイとか作ってくれないかなぁ。あっ、もちろん逆にちびっこお断りの日とかあってもいいと思うし。

 

そして、あとはあのお土産コーナー。。。

そうでなくてもスペース狭いのに、そのコーナーの中を縦断する様にお会計の列が作られていてもうカオス😵もう少し上手い導線を考えて頂きたいなぁ、と思います。

小さい子連れてゴチャゴチャと30分近くも並ぶのって地獄でしかないよ。。。

 

と、疲れ過ぎて不満ばかり言っちゃってますが、やっぱり恐竜ってカッコイイし夢がある✨子ども達も楽しんでくれてはいたみたいので、それで良しとするか😅

 

ついでにこんなのも見つけちゃった↓

来春公開だって✨これは観に行かないと💨

f:id:anzu810:20190805211411j:image

 

 

 

 

夏休み10日経過💨

長男くん、小学校、初めての夏休みも10日が経過しました💨

 

実は夏休み1週間前位から最近まで、もうガチャガチャし過ぎていて、私も発狂寸前😫

 

指示が通らない。

指示が通らない。。

指示が通らない。。。

 

何かをしていても、数秒後には別の事をしていて、前にしていた事は中途半端でそのまま放置。

家の中もぐちゃぐちゃ。

 

このまま2学期に突入して、学校カウンセラーさんにお願いする事になるのかな、とかマイナス思考に陥ってました…

 

ところが今週に入って、憑き物が落ちたかの様にスーッと落ち着きを取り戻しました💦

 

やっぱり環境の変化なんだよねぇ😓

初めての夏休みでテンションは上がるし、生活のリズムは大きく変化。

宿題もあるし、遊びたいし、学童にプール開放、キャンプに夏祭り。

 

夏休みが10日経過して、やっとその生活に適応してきたのかなぁ、と思います。

 

やれやれ💦こういう事の繰り返しなんだろうな…

サイエンススクールフェスティバル

今日は家族で「千葉サイエンススクールフェスティバル」へ💨

夏休み中のイベントをググっていて、たまたま見つけのですがあまり情報がなく💦

若干の不安をかかえつつ会場へ。。。

 

いゃー、これが意外にと言ったら、参加していた高校生に申し訳ないですが、そう!意外に楽しいイベントでした!

もっと告知をしっかりすれば、参加者もずっと増えると思うのですが、高校生が主体のイベントで、人が増えすぎても良くないのかな?!

今ぐらいのゆる〜い感じが、参加者とのコミュニケーションも取りやすいのかな?!

なんて色々と詮索してしまいます(笑

f:id:anzu810:20190729004040j:image

そうそう!重要な内容はというと、千葉県内でSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されている各高校が、ブースを設けて小中学生向けに理化学に関係する実験や工作を発表する、といったものです。

各高校、複数のブースを出していて、内容はこんな感じ↓↓

f:id:anzu810:20190729005345j:image

化学部や生物部、自然科学部の子達の文化祭といったイメージです✨

一般公開は3時間程しかないので、パンフレットを見ながら息子くん達の好きそうなブースをいくつか周りました💨

 

f:id:anzu810:20190729005655j:image

「恐竜折り紙」「紫外線ビーズストラップ」「しじみ貝釣り」「化石レプリカ作り」

 

f:id:anzu810:20190729005841j:image

「分光万華鏡」「空気を感じよう」「スライム作り」

 

f:id:anzu810:20190729010125j:image

「化石クリーニング体験」

 

あとはピタゴラスイッチや人が入れるシャボン玉、水の上を歩く紙などなど。。。

1つ1つのブースは5〜15分程で体験出来る感じで、高校生が子ども達につきっきりで説明や工作のお手伝いをしてくれます👍

 

近所の高校生のお兄ちゃんもそうなんだけど、最近の高校生って真っ直ぐで素直な子が多いなぁって思います。

女の子はもちろん、男の子も積極的に子ども達に声をかけて相手をしてくれるので、子ども達もとっても嬉しそう😊

それを見ている私たち親側も、その、まだたどたどしいしい雰囲気や、上手く出来た時の嬉しそうな顔、先生達とのやりとりの様子などを見れて、とても良い時間を過ごさせてもらいました!

 

うちの長男くんは既に「来年も行く‼️」と意気込んでいます(笑

まだまだ、自分の好きなもの模索中の長男くんですが、こういった経験が少しでも将来の選択肢を増やしてくれると良いなぁ、と思います✋

ちなみに、私が見ていて凄く気に入った高校があったのですが、調べてみたら偏差値70越え💧

そんな優秀な子たちだったのね😅

あの子達が、これからも好きな事を追求してもっともっと輝いていってくれると良いなぁ、と思います😌

 

そうそう!そしてそんな高校生くん達から「プログラミング」「英語」は必須‼️という助言を頂きました!

ふむふむ、今後の習い事の参考にさせて頂きます(笑

火傷-20日目(画像あり)-

次男くんが火傷をしてから20日目。

すっかり綺麗になりました🙂

f:id:anzu810:20190724180701j:image

 

でも、この一件以来、私は次男くんの行動が気になる様になってしまい、注意する回数が格段に増えました💧

次男くんはもともと猪突猛進型というか、考えるよりも先に体が動いてしまうタイプ。

怖いもの知らずで、サッといなくなってしまったりもするのでヒヤヒヤします😞

あまりクドクド言うのも良くないとは思いつつ、暫く、火傷は私のトラウマとなりそうです…

 

昆虫観察会♪

先週末、長男くんとパパで某博物館主催の昆虫観察会に泊まりで行って来ました💨

 

長男くんはイベント前日から楽しみで、楽しみで興奮が抑えられず😅私も注意するのが面倒になり、そのガチャガチャした雰囲気のまま出かけて行きました💦

 

あいにく2日間とも天気はイマイチ。雨が降ったり止んだりでしたが、要所、要所では雨が止んでくれて予定していた内容は全て消化して帰って来ました!

 

内容としては昆虫トラップを仕掛け、夜に皆んなで観察。

翌日は昆虫標本の作り方(先生の実演)と近くの山道を昆虫観察しながら散策、といった感じでした。

f:id:anzu810:20190719081508j:image

子ども達に人気のカブト虫やクワガタはほとんどお目にかからず(小さいクワガタ数匹だけ?!)、大量のヤマビルと蛾に囲まれて過ごした2日。

旦那はそのマニアックぶりに若干、引き気味だったようですが、長男くんはすっかり満たされて「あー、楽しかったー!!」と言って帰って来ました😄

 

最近、子どもの将来なりたいものランキング2位が研究者、なんて話しも聞きましたが、長男くんも自分の好きな物を見つけて、そこを強みにしていってくれたら嬉しいなぁ、と思います!