凸凹男子の育児日記

発達凸凹長男とのんびり次男。2人の子育て日記です☆

2019-01-01から1年間の記事一覧

発達相談を受けるという事

今回は発達相談に行くと決めた時の気持ちを書きたいと思います。 「発達相談に行く」「知能検査を受ける」これは誰かに強制されるものではありません。 「こういう事も出来ますが、どうしましょうか」が基本スタンスで、最終判断は親がする事になります。 今…

発達相談4回目-ウィスク4 の結果-

ウィスク4 のテストを受けてから約2ヶ月。その結果を私だけで聞いてきました。 簡単にいうと、ウィスク4 とは「言語理解」「知覚推理」「ワーキングメモリー」「処理速度」に関する発達状況を調べる検査です。いわゆる知能指数といわれるものも知ることが出…

発達相談3回目-ウィスク4 を受けてみた-

発達相談の3回目はウィスク4 の検査を受けました。 所要時間は約1時間、頭がスッキリした状態で受けた方が良いとの事で、夏休みの1日を利用して午前中に受ける事にしました。 当日は長男くんと相談員の先生とが向かい合って座る感じでテストを進めていきまし…

長男くんの生い立ち

今回は、長男くんの産まれてから今までの様子を少しお話ししたいと思います。 私の妊娠中&出産と、特に大きな問題はありませんでした。 言葉や運動機能の問題もなく、市の健診などでも何か指摘された事はありませんでした。 ただ、今、振り返ってみると、こ…

発達相談2回目-担当者の決定-

1回目の発達相談の約1ヶ月後に2回目の発達相談に行きました。 2回目の発達相談では担当の相談員さんが決まり、またまた長男くんの生育歴や現在の様子などを話しました。 相談員の方からは、 ・今後は2ヶ月に1回位の面談を予定 ・知能検査(ウィスク4 )を受け…

発達相談1回目-始めての面談-

今回からは、発達相談の様子などをUPしていきたいと思います。 園の担任の先生と話した翌日、まずは市の支援センターに電話をしました。電話をした経緯や、息子くんの年齢を話して1回目の予約を入れました。 園の先生には2ヶ月位の予約待ちは当たり前と言わ…

長男くんの性格

前回の記事で長男くんとの会話を載せましたが、長男くんの性格を知らないと??? という事で、長男くんの性格、特徴などを書きたいと思います! 長男くんは… よく言えば、何にでも興味を持つ凄く好奇心旺盛な子。 悪く言えば、興味が移りやすくて落ち着きの…

長男くんの忘れられない言葉

前回の記事で書いた様に、次男くんの入学式に参加していた長男くんの様子を見て、私はひどく動揺しました。 その日か、その次の日には私の方から担任の先生に声をかけさせて頂いたと思います。 そして、そこで、「今の状態だと小学校に行ってからの生活が心…

きっかけは入学式

今回は市の発達相談に行くきっかけになった出来事のお話です☆ うちの子達が通っている保育園では、年少に上がる年に入園式が行われます。そして、その入園式には在園生も出席するのですが、そこで私は血の気の引く経験をする事になるのです… 去年の4月。次男…

今の気持ち

どうしてブログを書こうと思ったのか。 今の気持ちを書きたいと思います。 長男くんの発達相談に通い始めてから約1年。分からない事だらけ、心配な事だらけでたくさん、たくさん悩んだ1年間でした。 本もたくさん読んだし、ネット検索魔と化し、気づいたら朝…

自己紹介☆

こんにちは!anzu810と申します。パパと6歳の長男、4歳の次男の4人家族。首都圏近郊住まいです。パパ平日は朝早くから夜遅くまでお仕事…子どもたちの起きている間はほぼ家にはいません。土日は基本お休みが取れるので、平日の分を取り返すかのように子ども…